事業者がどのような条件で取引するかは基本的に当事者同士が決めることであり、インボイス制度を契機に取引条件を見直すこと自体に問題はない。ただし、発注側が優位な立場を利用して小規模な免税事業者に一方的に不利な条件を押し付けることは「優越的地位の濫用」として独占禁止法上の問題となるおそれがある。以下に注意すべき行為の例を紹介するが、いずれの場合も取引先との交渉においては十分な説明や配慮が求...続き
マーケット
どうする!?インボイス④
どうする!?インボイス③
全国建設労働組合総連合(全建総連)と(一財)建設経済研究所が、一人親方で消費税の免税事業者を対象にインボイス制度の認知度と対応について2回目のアン...続き
どうする!?インボイス②
どうする!?インボイス①
仕入税額控除の新しい方式として、10月1日から「インボイス制度」が始まる。建築業界はさまざまな受発注関係で成り立っており、課税事業者と免税事業者が...続き
潮流一覧
-
どうする!?インボイス④
2023/3/15事業者がどのような条件で取引するかは基本的に当事者同士が決めること...続き
-
どうする!?インボイス③
2023/3/15全国建設労働組合総連合(全建総連)と(一財)建設経済研究所が、一人...続き
海外一覧
-
段階的に上昇続く十勝の木材価格
2021/2/10昨年から続く住宅用輸入木材価格の高騰は、依然活発なアメリカの住宅需...続き
-
ドイツ・フィンランド住宅視察
2019/11/25北海道住宅通信社はアルヴァ・アアルトの自邸やアトリエ、アアルト大学...続き
企業業績一覧
-
リーベンホームが破産申請へ
2023/2/15リーベンホーム(札幌市)は、2月13日までに事業を停止し、事後処理...続き
-
大建工業 最大10%値上げ 2023年4月1日出荷分より
2022/12/2大建工業(大阪市)は12月1日、カタログ掲載の一部製品について、2023年...続き
全国一覧
-
9月の新設住宅着工戸数、道内の前年同月比約24%減
2022/11/19月の全国の新設住宅着工戸数は7万3920戸(前年同月比1.0%増)で2ヵ...続き
-
資源エネルギー庁 グラスウール・押出法ポリスチレンフォームの新省エネ基準を公表
2022/10/21資源エネルギー庁は10月14日、建材トップランナー制度に関する審議会で、断...続き