旭川高等技術専門学院は、道立の公共職業能力開発施設に位置づけられ、ものづくり分野を中心とした2年制の訓練を行う。建築技術科は木造住宅の施工技術を修得でき、大工を目指す若者がほとんど。高校を卒業してすぐ入学する生徒が多いが、中には40代も在籍し、幅広い世代が学ぶ。 今年3月の卒業生は9人おり、そのうち大工に7人、現場監督に2人が採用された。就職先はほぼ工務店で、地元の旭川市内が2...続き
オピニオン
【特集】新卒採用へのアプローチ 第2弾③
【特集】新卒採用へのアプローチ 第2弾②
旭川工業高校建築科の前年度の卒業生は36人で、そのうち進学が約4割、就職は約6割だった。地元志向が強く、例年、7割ほどが旭川市内の建設会社や住...続き
【特集】新卒採用へのアプローチ 第2弾①
釧路工業高校の建築科は、1学年の生徒数が約30~40人で、男女比率は8対2。道内の他の工業高校と比べて就職を選択する生徒の割合が高く、卒業生の...続き
【インタビュー】十勝2×4協会会長 朝日 良昌氏
十勝2×4協会は、新会長に朝日良昌氏(カントリーヴィレッジ社長)を選任した。朝日氏は、技術革新と次世代育成を柱に、ツーバイフォー工法の進化や国産材...続き
おぴにおん一覧
-
おぴにおん【住宅産業の視軸】
2025/7/15小紙巻末のDATA FILEのページは毎月15日発行号に新設住宅着...続き
-
おぴにおん【住宅産業の視軸】
2025/6/30今年4月入社の大卒新入社員の初任給が「30万円超え」と大きな話題を...続き
横顔一覧
-
【特集】新卒採用へのアプローチ 第2弾③
2025/7/15旭川高等技術専門学院は、道立の公共職業能力開発施設に位置づけら...続き
-
【特集】新卒採用へのアプローチ 第2弾②
2025/7/15旭川工業高校建築科の前年度の卒業生は36人で、そのうち進学が約...続き
寸言乱言一覧
経営一覧
-
工務店はSMASHで伸びる⑦
2024/11/15SMASHには、息抜きのために所々に経営相談事例が挟んである。 ...続き
-
工務店はSMASHで伸びる⑥
2024/11/15■社長が人材戦略を 戦略や仕組みができれば、それを動かす人材...続き