【インタビュー】建築設計事務所アトリエココ(札幌市)代表 伊藤宏行氏
環境に配慮した高性能な住宅やコストを削減した戸建住宅に注目が集まる中、建築家の伊藤宏行氏は顧客の人生に焦点を当てた建築を行っている。その姿...続き
環境に配慮した高性能な住宅やコストを削減した戸建住宅に注目が集まる中、建築家の伊藤宏行氏は顧客の人生に焦点を当てた建築を行っている。その姿...続き
佐藤工務店(美唄市)は土地探しから施工まで自社一貫体制で家づくりを行い、自社のプレカット工場も持っている。工場で製造した部材は、今後、地域...続き
苫小牧市初の常設総合住宅展示場「北海道マイホームセンター苫小牧会場」(苫小牧市柳町2丁目)が4月29日にオープンした。大手ハウスメーカーな...続き
ハウジング・コバヤシ(函館市)は4月29日、函館市高盛町17の旧高盛小学校跡地に造成中の建築条件付き宅地「パークサイドビレッジ巴」の26区...続き
ミサワホーム北海道(札幌市)は、道内で初めて長期優良住宅認定を受けた分譲マンションの建設を進めている。 名称は「アルビオ・ガーデン南郷通」で、イ...続き
(一財)日本地域開発センターが省エネ性能に優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2021」で、住まいのウチイケ(室蘭市)の...続き
木工の町として栄え、ものづくりの精神が息づく旭川エリアで、建築家の竹内隆介氏は施工も自ら手掛ける建築を行っている。顧客は道外からの移住者が...続き
4月1日から住宅性能表示制度の断熱等性能等級に等級5、一次エネルギー消費量等級に等級6が新設され、10月にはさらなる上位等級も導入される。全国的に...続き
分譲マンションのコンパクト化が進んでいる。札幌市で2021年度上半期に発売された新規物件の間取りは、1LDKと2LDKを合わせて4割を超え...続き
通気断熱WB工法の開発元、ウッドビルド(長野市)は、デザイン性や省エネ性能、耐震性能を強化したWBHOUSEプレミアムを開発し、昨年から全国で展開...続き
積水ハウス(大阪市)は、4月1日(金)から新設される住宅性能表示制度の省エネルギー最上位等級仕様を、戸建住宅・賃貸住宅において同日より標準化するこ...続き
北海道新聞社、北海道文化放送が共催する総合住宅展示場、北海道マイホームセンター苫小牧会場が苫小牧市柳町2丁目4に開設される。オープン予定日は4月2...続き
土屋ホーム(札幌市)は2月18日、木造4階建賃貸住宅ブランド「LAPEACE(ラピス)」の第一号物件の構造現場見学会を開催した。主要構造部...続き
竹内建設(札幌市)は12月18日、北海道初となる「カーサリンネル」のモデルハウスを札幌市豊平区月寒東3条18丁目にオープンした。 住...続き
紺野建設(十勝管内清水町)は今年6月に紺野将氏が新社長に就任。「大前提として環境に優しく、自然に逆らわないこと」を家づくりの考え方に据える。コロナ...続き
道は11月24日、十勝管内清水町で「木造応急仮設住宅モデル実証実験事業」の現場研修会を実施した。災害時の木造応急仮設住宅は道内で建築実績が...続き
老朽化や空き家問題など既存住宅を今後どうしていくのか課題が多い中、最優秀賞は「相続とリノベーション」に取り組んだ土屋ホームトピアの作品が受賞した。...続き
アルティザン建築工房(札幌市、新谷孝秀代表)は年間30棟の中古住宅リノベーションを手掛ける既存ストック再生のエキスパート。築30年、40年の物件を...続き
大進ホームは創業50周年を機に建築していた新社屋(旧社屋の隣)が完成し、10月18日に本社を移転した。住所、電話番号、FAX番号は従来通り。 旧...続き
ホーム企画センター(札幌市)は10月14日、体験型ショールーム「HOME LAB(ホームラボ)」のオープニングセレモニーを開催した。 同...続き