十勝2×4協会が定期総会
十勝2×4協会(正会員17社)は2月20日、今年度の定期総会を開催し、三つの部会の活動計画案を含む2025年度の事業計画案を承認した。 ...続き
十勝2×4協会(正会員17社)は2月20日、今年度の定期総会を開催し、三つの部会の活動計画案を含む2025年度の事業計画案を承認した。 ...続き
NPO法人パッシブシステム研究会は2月18、19の2日間、小樽市内のホテルで毎年恒例の大合宿を行った。12回目となる今年は、パッシブ換気住...続き
(一社)健康・省エネ住宅を推進する国民会議(以下、国民会議)はこのほど、札幌市内の会場で「医療・建築 国家資格者連携を軸に全ての自治体に命...続き
地域に根差した工務店グループ、アース21(菊澤里志会長)は1月21、22の両日、帯広市で2024年度十勝例会を開催した。 1日目...続き
道の住宅施策に関する知事の諮問機関、北海道住宅対策審議会(委員長・森傑北大大学院工学研究員教授)は12月26日、2024年度第1回会合を開催。この...続き
北海道職業能力開発促進センター(ポリテクセンター北海道)は12月6日、訓練現場のメディア向け見学会を開催した。 同センターは機械系、電気・電子系...続き
(一社)北海道建築士会は、「第56回建築基準法講習会」を道内16市3町で開催する。建築基準法規の解説を中心に毎年1月から2月にかけて開催しており、...続き
■北海道に合わせて NPO法人パッシブシステム研究会(福島明理事長)は11月11日、辻野建設工業(石狩管内当別町)が「i-works proje...続き
国土交通省と経済産業省の合同会議が10月29日に開かれ、住宅トップランナー制度での太陽光発電設備の設置目標について検討が行われた。 住宅トップラ...続き
(一社)北海道ビルダーズ協会は11月5日、工務店経営者や人事、現場管理担当者向けに、「DX活用による建設現場の生産性向上研修会」を開催した...続き
キムラ(札幌市)は10月29日、太陽光発電システムや全館空調システムについての説明会を札幌総合卸センター デ・アウネさっぽろ(札幌市東区北6条東4...続き
合板建材の流通販売業者で組織する日本合板商業組合(日合商)北海道支部は10月22日、合法木材・持続可能木材の供給認定事業者研修会を札幌産業振興セン...続き
道と北海道木材産業協同組合連合会(道木連)、北海道森林組合連合会(道森連)は11月1日に札幌市、同5日に釧路市で道産木材安定供給に関する意見交換会...続き
地域に根差した工務店グループ、アース21(菊澤里志会長)は10月15、16の両日、2024年度旭川例会を開催した。 1日目はバス...続き
[caption id="attachment_26535" align="alignright" width="300"] 講義する齊藤氏[/c...続き
環境省が諮問する中央環境審議会循環型社会部会太陽光発電設備リサイクル制度小委員会と、経済産業省が諮問する産業構造審議会イノベーション・環境分科会資...続き
(一社)北海道ビルダーズ協会は10月3日、(一社)全国木造建設事業協会(全木協)北海道協会、道、清水町、(地独)北海道立総合研究機構建築研究本部・...続き
(一社)北海道ビルダーズ協会の大工育成委員会は9月10日、「大工さん育成ガイドブック(新人大工編)研修会」を札幌市内で開催した。 工務店の経営者...続き
暖炉・薪ストーブの業界団体、(一社)日本暖炉ストーブ協会(JFSA、ジャフサ)は9月10日、札幌市内で「省エネ基準適合住宅と薪ストーブ」をテーマに...続き
北海道ネオマリーダーズクラブ(NLC)はこのほど、同会員を対象とした勉強会「第2回これからの住まいを考える会」を開催した。20人が参加し、2ヵ所の...続き