アイカ工業値上げ 10~30%程度 7月22日出荷分より
アイカ工業(名古屋市)は、壁面材・不燃化粧板、補助部材の設計価格を7月22日(火)出荷分から改定する。 セラール、タフウォール、バスフィットパネルはそれ...続き
アイカ工業(名古屋市)は、壁面材・不燃化粧板、補助部材の設計価格を7月22日(火)出荷分から改定する。 セラール、タフウォール、バスフィットパネルはそれ...続き
住宅設備はお客様の生活をより豊かにする。だからこそ住宅設備のことは専門的な知識を持つプロの設備会社から直接ユーザーに伝えたい――そんな思い...続き
住宅設備工事のブロンズゴールド(札幌市)は、太陽光発電の光熱費試算・施主への提案、工事、申請手続き、アフターまですべての業務を住宅会社に代わって行...続き
LIXIL(東京都)は2月18日、「LIXILフロントコンテスト2023-24」の受賞作品を発表した。同社のフロント製品を使用した店舗ファサードの意匠・施...続き
大建工業(大阪市)は9月26日(金)から社名を「DAIKEN株式会社」に変更する。 同社は1945年創立。合板事業に始まり、エコ素材、内装建材な...続き
ウッドワン(広島県廿日市市)は2月1日、「ウッドワン空間デザインアワード2025」の募集を開始した。 審査委員長は建築家の伊東豊雄氏。「木のぬくもり...続き
佐藤木材工業(北斗市)は住宅用鋼製間仕切壁「スチール・ウォール・システム(SWS)」を開発し、8月から試行的にサービスを開始している。現在、協力住...続き
LIXIL(東京都)はこのほど、「LIXILエクステリアコンテスト2024」の入賞作品を発表した。最高賞の大賞にはカエデスタイル横浜オフィス(横浜市)のガ...続き
大建工業(大阪市)は、黒のアクセントカラーを取り入れる独自の住空間コンセプト「Black+」の対応製品として、室内物干し「ものほし上手 薄型簡易タ...続き
大建工業(大阪市)は、滑りや水濡れに配慮した床材「おもいやりフロアⅤ」、「おもいやりフロアⅤ-VS」、小型犬の歩行にやさしい「ワンラブフロアⅤ」、...続き
丸善木材(釧路管内釧路町、鈴木一浩社長)が創業60年を迎えた。グループ3社・3協同組合で年間5万㎥の原木を消費し、多様な製品を製造する道内...続き
TOTO(北九州市)、大建工業(大阪市)、YKK AP(東京都)の3社は、共同で主催する「TDYリモデルスマイル作品コンテスト2024」の作品を7月1日(...続き
十勝圏の建材問屋コニシ(帯広市)は、「2024住まいの新築リフォーム祭」を6月29(土)、30(日)の両日に開催する。場所はアグリアリーナ(音更町字音更西...続き
YKK AP(東京都)は6月3日、木調や樹脂パネルの「ルシアスフェンス」シリーズの一部と、シンプルなデザインの「シンプレオフェンス」シリーズをリニ...続き
エア・ウォーター・ライフソリューション(札幌市)は、タカラスタンダード(大阪市)、パロマ(名古屋市)の協賛のもと、「初夏のリフォームフェア」を6月29日(...続き
三協立山㈱三協アルミ社(富山県高岡市)は「三協アルミワンダーエクステリアデザインコンテスト2024」を開催。同社製品を使用した施工事例の写真や動画、プラン...続き
LIXIL(東京都)は、“見た目すっきり、おそうじ楽ちん。”がコンセプトのINAXキャビネット付きトイレ「Jフィット」を6月3日(月)に発売する。...続き
大建工業(大阪市)は、建材業界で初めて新幹線の廃車両に使われていたアルミを活用したルーバーのカタログ販売を3月25日に開始した。 続き
大建工業(大阪市)は、特殊化粧シート床材「トリニティ」シリーズのラインアップとして、幅広デザインの「トリニティグランデ」を4月21日に発売した。 同...続き
アルミ製品製造、リフォーム工事の日昭(札幌市)は4月1日、北見支店を開設した。道内では7つ目の拠点となる。 これまで、オホーツク管内からの問い合...続き