〈インタビュー〉詳細な情報提供で施主に安心感を
昨年9月6日に発生した北海道胆振東部地震から1年が経過した。札幌市東区では過去最大の震度6強を観測。日本列島各地が震源になりうることを身に...続き
昨年9月6日に発生した北海道胆振東部地震から1年が経過した。札幌市東区では過去最大の震度6強を観測。日本列島各地が震源になりうることを身に...続き
道内のグラスウール断熱工事業者で組織する北海道ブローイング断熱工事業協同組合(藤田勝美理事長、16社)が事業の柱と位置付ける「施工密度測定会」。 ...続き
「グランファーレ」シリーズの分譲マンションを販売する日本グランデ(札幌市、平野雅博社長)が6月19日、札幌証券取引所アンビシャスに上場した。アンビ...続き
ロゴスホーム(帯広市)が投資ファンドからの出資を受け入れたニュースは、道内住宅業界に大きな衝撃をもたらした。6月3日付で、投資ファンドを運営するエ...続き
住宅や建築設計に関わる建築業向けソフトウェアの開発、販売を手掛ける福井コンピュータアーキテクト(福井市)。全国のソフト導入社数3万9000社の同社...続き
地盤の調査解析を行う地盤ネット(東京都)は、今年4月に組織体制を大幅に変更し、新たな事業展開を目指す。役員改選により、代表取締役兼CEOに就任した...続き
道内住宅業界で約半世紀、一人で創業した「土屋ホーム」を道内トップクラスのハウスメーカーに創り上げた「土屋ホールディングス」会長、土屋公三さん(78...続き
(一財)住まいづくりナビセンター(東京都)は、良質な住まいの実現に向けた住まいづくりのサポートを実施。さらに、「口コミ」を鍵にユーザーが理想のリフ...続き
道南エリアで高性能住宅を手掛ける工務店グループ、ehousing(イーハウジング)函館。早くからZEHに取り組み始め、電気自動車を蓄電池として活用...続き
道北エリアを拠点とする総合住宅メーカー、カワムラ(旭川市、川村純一社長)は今春、創業100周年を迎える。 同社は1918(大正7)年に川村純...続き
*家は性能。 高性能窓に続いて、高性能断熱材の需要が伸びてきている。 省エネ住宅、ZEHの普及により2023年の住宅分野の断熱材市場は...続き