武部建設と北の民家の会 ワークショップ開催

柾葺き技術の復活を目指して

武部建設(岩見沢市)とNPO法人北の民家の会は4月24日、共同で「柾葺き屋根のワークショップ」を武部建設三笠事務所で開催した。武部建設の若手大工の柳原万智子氏がリーダーとして中心的役割を務め、大工や板金技能者など約20人が参加した。
柾葺きは、明治の開拓期から昭和初期まで道内の住宅に多く用いられていた屋根の葺き方。「柾板」と呼ばれる薄く割いた木の板を屋根の土台に釘止めして何枚も重ねていくもので、その職人を「柾屋」と呼んだ。柾板は長さ1尺(約30㎝)、厚さ1分(約3㎜)ほど。材料はエゾマツやトドマツが多く、柾屋が手割りで作っていたそうだ。

この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。